1962年7月5日 |
JCA、クリエイターの相互共済団体として設立 |
1974年 |
イラストバンク事業設立 |
1975年 |
JCA/ICO年鑑( JCA/ICO ANNUAL-1)を発刊、1993年ANNUAL-10迄発刊 |
|
2013年、Online書籍発刊に方向転換 |
1976年 |
ロッキー・プロジェクト/日本代表として参画 |
|
1977年 |
ロッキー・プロジェクト/デンマーク展 開催
(ヨーロッパ各都市にて巡回展示開催) |
|
1978年 |
ヨーロッパ各地にICOビューロー設立 |
1978年 |
仏「メキャノーマ社」/「ICO」共催、「BAT」誌社後援、
フランス/バリにて「日本のイラストレーション」と題する"ICOパリ展"を開催
次いで「全ヨーロッパ巡回展」を開催
|
|
1979年 |
米国・カナダ地域 ICOビューロー設立 |
1980年 |
台湾(台北・台中)にて、台湾美術家協会主催・ ICO 協賛、
「日本のグラフィックデザイン展」を開催 |
1983〜85年 |
JCA書籍「noAH」及び「IPE 」シリーズ発刊開始 |
1990年 |
東南アジア・中近東・オセアニア諸国のICO支局開設 を含め、
全ICOビューロー、52カ国72都市となる |
1990年 |
中国展開催。(中国美術家協会主催、ICO協賛)
「日本のイラストレーター/北京展 」を開催 |
1990年 |
朝日新聞社後援/ICO主催/世界美術学校支援活動、 「ヤング ICO」設立 |
|
日本国内を始め世界の美術学校500校以上が参加 |
1991年 |
ボランティア活動、世界の芸術大学565校が加盟した国際機構「ヤングICO」書籍、
「 UNIVERSIART 」の発刊 |
|
|
1991年 |
ヤングICO、全ヨーロッパ美術大学協会(ELIA)ハンガリー会議に 参加
|
1991年 |
全英美術大学コンファレンス・(CHEAD)ロンドン会議(ローヤル・アート・アカデミー)に招待参加 |
1993年 |
日本イラストレーターズ懇談会 (ISJ) 設立 (会員 数220名) |
1994〜5年 |
ISJ展「国際イラストレーション展」開催 (都立O美術館) |
1995年 |
クリエイター諸氏のSPマテリアルとして、ポータブルな国際アーティスツ・
インデックス「リンクアート」の発刊 |
1995〜6年 |
来るべきサイバー・ビジネス時代のニーズに即応すべく、クリエイティブ業界における多種多様なアーティスト諸氏の"国際作家データーベース"構築に着手 |
1998年 |
野村総合研究所との共同開発プロジェクト、MAMMプロジェクトの発足
世界のクリエイターズ・インデックス作成に着手 |
2002年 |
世界のクリエイターズ紳士録WHO'S WHI in WORLD ART編纂着手 |